こどもSDGsの日
| 2021/11/15 | ||
| 当園では、熊本県保育協議会主催の「こどもSDGs」活動の一環としてボランティア清掃を実施しております。今年は、3~5歳児さんが保育周辺の落ち葉拾いを行いました。子ども間で競争し合い清掃に取り組む姿が見られ、30分程度で大袋6つも落ち葉を集めていました。 最近よく耳にするSDGsとは、世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題の課題を世界の皆で2030年までに解決していく計画・目標のことだそうです。 難しい課題ですが、日常の保育の中で「どうすれば皆が暮らし易い地球になるのか?」を子ども達と一緒に考え、出来ることから少しずつでも実践して行きます。 |
||
|
|
||
七五三お祝い
| 2021/11/15 | ||
| 今日11月15日(月)、七五三のお祝いをしました。例年は、東向寺に保護者の皆様とお参りをしておりましたが、昨年よりコロナ禍で園児のみでの実施となりました。 千歳飴袋は、健やかな成長を願い子ども達が制作をしました。本日持ち帰りますので楽しみにしていてください。 また、千歳飴は窒息事故を防ぐためにミニサイズを入れています。 |
||
秋のお散歩遠足♪こぎく組2歳児part1
| 2021/11/13 | ||
| ひまわり組のお兄さん・お姉さんと手を繋ぎお散歩をしました。初めてのコースに長い距離でしたので、最後まで歩けるのか少し心配しましたが、みんな最後まで楽しんでお散歩ができました!お寺の境内では、虫探しやお花摘み、おいかけっこを楽しみ、そして待ちに待ったお弁当を食べました。子どもたちは大喜び(⌒∇⌒)また一つ思い出が増えました。 | ||
秋のお散歩遠足☆こぎく組part2☆
| 2021/11/04 | ||
秋のお散歩遠足☆こぎく組3歳児part1☆
| 2021/11/04 | ||
| 今回は、ひまわり組さんと手を繋いでお散歩に出掛けました。初めてのコースで長い距離を歩いた子どもたち。お兄さん・お姉さんのおかげで最後まで機嫌よく歩いてくれました♪ お寺の境内ではコオロギやだんごむしを探したり、追いかけっこをしたりして楽しみました♪ 待望のお弁当は、たくさんおかわりして食べ、大満足の遠足となったようです! 子どもたちの可愛い姿をpart1からpart5まで載せました!ぜひ見てください♡ |
||





























































