運動ひろば(運動会) 1
| 2025/10/08 | ||
| 10月4日(土)運動ひろば(運動会)を行いました。保護者・来賓の皆様、沢山の声援をありがとうございました。おかげさまで園児たちは、最後まで諦めず一生懸命に競技することができました。 この日の為に園児たちは、練習を重ねて来ました。予行練習を見学し感心したことは、「指先までピーンと伸ばすと、もっとカッコイイ。」「前の人を良く見ていると真っ直ぐ行進できる。」 「挨拶や掛け声は、大きな声の方が会場の人に良く聞こえる。」「話を聞くときは、話している人を見ていると内容が良く分かる。」等のアドバイスを次には各人が意識し練習をしていたことです。 練習や本番では、運動ひろばテーマ『運動すると体も心も気持ちい』を体感し、笑顔だけでなく真剣な表情や負けたくない気持ち等成長した姿を沢山見せてくれました。運動ひろば(運動会)を経験し、達成感を体得したことでしょう!! これからの成長が、益々楽しみです。 |
||
今日の給食 ~十五夜~
| 2025/10/07 | ||
| 10月6日(月)今日の給食は、十五夜のハンバーグでした。 子ども達は、『十五夜』と言われても??? 「今日の夜に空を見上げると、お月様がハンバーグの上の卵のように綺麗な丸になっていますよ。」と聞き興味が出てきた様子でした。 天草では、今でも十五夜の日に子ども達が集まり綱を引いて練り歩いたり、綱引きをしたり、お相撲をしたりしている地域があります。古き良き伝統を子ども達に伝えて行きたいですね! |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
自分たちで精米した米でおにぎり作り
| 2025/10/07 | ||
| 今日は、3時のおやつでひまわり組が籾から籾摺りをし玄米にしたものと、いただいた新米を一緒に炊き、おにぎり作りをしました。 どんなおにぎりが出来たかな~? |
||
只今、精米中♪
| 2025/09/18 | ||
| ひまわり組では、すり鉢とすりこぎを使い籾を精米し、玄米にしています。3カップ程の籾でも玄米にするためには何百回もする必要があり、少しづつコツコツと精米を続けています。 この玄米で『オニギリを作る!』目標を掲げているひまわり組さんです。 |
||
|
|
|
|


















































